DTM講座

DTMを執筆に、あなたの音楽を形にしませんか?

DTMで自分の音楽を作りたい方、プロミュージシャンを目指す方、学び始めるなら現役プロから直接指導を受けられる「DTM講座」が最高の選択肢です!

🎵 現役プロの指導で加速成長

音楽業界で活躍する作曲家や音楽プロデューサーが直接レッスンを行い、自分の音を大きく伸ばすことができます。

🎧 マンツーマンのレッスンで一人一人にあった指導

基礎からハイレベルまで、学生の目標に合わせて一人一人にあったカリキュラムを構築します。

🎤 オンラインでも参加可能!自由な受講システム

オンラインレッスンも受け付けているため、お住まいの地域を問わず学べます。

現在ライバーとして活動している方が、さらに上を目指すための講座です。
ミリオンライバーと呼ばれるトップライバーのプロによる個別の相談のレクチャーを受けられる、ライブ配信の実践的なアドバイスからメンタルサポート、SNS戦略、機材レンタルまで、総合的なサポートを行います。あなたの成長をカスタマイズされたプランでサポートし、トップライバーへの道を切り開きます。

DTM講座 – 講師紹介:Satoshi Majima

Satoshi Majimaは、3歳からピアノを始め、7歳で作曲を開始 した生粋の音楽家。クラシック、ポップス、ロック、ジャズなど幅広いジャンルを自在に操り、多くのアーティストのライブやレコーディングに参加してきました。「誰かの人生に、自分の音が1秒でも残る演奏を」をモットーに、演奏活動だけでなく、DTMを駆使したミュージカルや舞台音楽の作曲・編曲 も手がけるなど、多岐にわたる音楽制作を展開。オリジナルのヒーリングミュージックを世界へ発信し、iTunes、Spotify、Amazon Music、USEN など多くのプラットフォームで楽曲が使用されています。2022年にはオリジナルアルバム「CANVAS」をリリースし、2024年にはサブスクリプション配信もスタート。アーティストとしての創作活動と並行しながら、DTM講師としても豊富な経験を持ち、初心者からプロ志望まで幅広く指導 しています。

指導できるジャンル・スキル

DTM作曲・編曲(ポップス、ロック、ジャズ、クラシック、ヒーリングミュージック)
ピアノ演奏・コード理論
舞台・ミュージカル音楽制作
音楽ストリーミング配信のノウハウ
ライブ・レコーディング演奏
プロの音楽家としてのキャリア構築アドバイス

こんな方におすすめ

  • ライブ配信を始めたい方
  • コンテンツに悩んでいる方
  • 配信のクオリティを上げたい方
  • ビジネスに活用したい方

ライブ配信のスキルをプロレベルまで引き上げるための専門的なレッスンプランで、ライブ配信の基本から高度なテクニックまで、プロライバーによる直接指導が含まれています。充実したサポートと実践的なアドバイスで、あなたのライブ配信を次のレベルへと導きます。

DTM講座 FAQ(よくある質問)

DTMとは何ですか?

DTM(Desktop Music)とは、パソコンを使って作曲・編曲・録音・編集を行う音楽制作のことです。

全くの初心者でも受講できますか?

はい。楽器経験がない方や楽譜が読めない方でも、基礎から学べるカリキュラムをご用意しています。

どんなソフトを使いますか?

Logic Pro、Cubase、Ableton Live、FL Studio、Studio Oneなど、様々なDAWソフトに対応しています。

受講に必要な機材は何ですか?

パソコン(Windows / Mac)、DAWソフト、MIDIキーボード、オーディオインターフェース、ヘッドホンなどがあると理想的ですが、持っていなくてもレッスンで使用可能な機材があります。

自分の持っているソフトでレッスンを受けられますか?

はい。ご自身が使用しているDAWソフトに合わせた指導を行います。

全作曲の知識がなくても大丈夫ですか?

はい。音楽理論や作曲の基礎も一緒に学ぶことができるのでご安心ください。

どのくらいの期間で作曲ができるようになりますか?

目標や練習量によりますが、1〜3ヶ月で1曲完成を目指す方が多いです。

レッスンはマンツーマンですか?

はい。個別指導なので、初心者でも安心して学べます。

オンラインレッスンは対応していますか?

はい。全国どこからでもオンラインで受講できます。

講師はどんな方ですか?

現役の作曲家、編曲家、プロデューサー、音楽講師など、業界のプロフェッショナルが担当します。

好きな曲のカバーやリミックスも学べますか?

はい。著作権の範囲内で、アレンジやリミックスの手法を学ぶことが可能です。

ボーカロイド(VOCALOID)や歌声合成ソフトの使い方も教えてもらえますか?

はい。初音ミクやNEUTRINOなどのボーカロイドソフトの使い方も指導可能です。

プロ志望でも対応していますか?

はい。商業音楽制作の技術や、仕事の取り方についてのアドバイスも行います。

どんなジャンルの音楽を学べますか?

J-POP、ロック、EDM、ヒップホップ、アニソン、ゲーム音楽、クラシックなど、幅広いジャンルに対応しています。

音楽理論を学ばなくても作曲できますか?

可能ですが、理論を学ぶことでよりスムーズに曲作りができるようになります。

作った曲を発表する機会はありますか?

はい。ゲーム・アニメ業界、YouTube向け音楽制作、アーティストへの楽曲提供など、多くの道があります。オンエア連携楽曲提供サービスへ販売も可能です。

仕事をしながらでも通えますか?

はい。レッスンの時間を柔軟に設定できるため、お仕事や学業と両立可能です。

体験レッスンはありますか?

はい。割引価格で体験レッスンをご用意していますので、お気軽にご相談ください。